サバーバンのセルモーターを交換してみた

豪雪地帯の三笠市でも、毎年、難なく走ってくれるサバーバンですが、最近、セルモーターの回り方が重い感じに…
出先で動かなくなってもイヤなので、早めに交換しちゃいましょう!
と、いう訳で、ひさしぶりに、サバーバンの手入れですw

いつものACDelco製ですw
ボルトも、なめるコトを前提にw、2本調達しておきました。

当然ながら、バッテリー端子を外します。(セルモーターはバッテリーから直で繋がっているので)

リフトアップして、潜り込んで、セルモーターを探す。
右前タイヤの上辺りに付いていました。

ナット2本で止まっているだけですが、予想どおり、固いw
1本は緩んだものの、もう一本は 予想通り(?)、なめました(笑)

そんなときは いつもの「ツイストソケット 」です。
古いモノばかり、いじっているウチでは もはや必衰アイテムですw

しっかり噛みついて、外すことができました♪
が、ケーブルが突っ張って、 セルモーター が身動きとれないので…

ボンネット側から、ケーブルを押さえているトコのボルトを少し緩めてやると、余裕ができました♪

ケーブル接合部が見えましたが、錆が酷く、すんなり外せそうもないので…

潤滑剤(ラストブリザード)を吹き付けて、セルモーターを仮固定した状態で、ナットを回すと、外せました♪

親約束(?)の新旧比較ですw
新しいほうが、一回り小さいのですが…
ボルト穴のピッチや、ピニオンギヤの位置が同じっぽいので(目測だけどw)、多分、大丈夫でしょうw

問題なく、取り付けられました♪
小さい分、取り付けも楽チンでしたw
ボンネット側から、ケーブルのたるみを無くして、バッテリー端子を繋いで、終了です♪
これで、しばらく安心です♪
«次の記事⇒真鍮板を切り出して、オリジナルのタグを作ってみた…レーザーマーキング編
*本文に関する、お問い合わせは コメント欄もしくはメールフォームよりお願いいたします
最近のコメント