日産MOCOのフロントブレーキパッドと、ヘッドライトを交換♪

みかさベースの広報担当、タカ君が、嫁ちゃんの愛車MOCOの、お手入れに、やってきました。
ウチのリフトは 軽自動車の場合、ジムニーや軽トラは そのままでは乗りませんが、ミラや、モコは ギリギリですが、乗せられることは確認できているので、タイヤが浮く程度に上げたあとは いつも通り、写真撮影と、冷やかしを担当しますので、ご自由に2人でやってくださいw

おや?
ブレーキパッドは 嫁ちゃんが担当?!
しっかり、教えてあげてね!
まずは タイヤを外して♪

前日に予習してきたらしく、ロックボルトの下側だけ外して、上側はちょっと緩める程度で…

蝶番のように、持ち上げるだけで、パッドが外せました♪
シムが、どのように付いていたか?覚えといてね!

必要箇所にブレーキ用のグリスを塗って♪
その間に、ちょっと覗き込んで、ピストンやスラピンの具合を確認→OKだ♪

パッド交換作業の合間に、錆が出ていたフェンダー部分を手直ししていますね?!
錆転換剤を塗って、パテ、部分塗装をするそうですw

乾くのを待つ間、黄ばんだライトをひたすらヘッドライト磨き剤で…と思ったら、

イイ具合のライトが売っていたので、買ってきたそうですw
交換の方が、早いもんね!

交換するには グリルを取らないと…と思ったら、バンパー一体なのね?!
上部とフェンダー内のプラリベと、ビスを外して…あ、もう一か所、ナンバーの裏にも、1本留まってたw

これで、ライトが外せますね♪
隠れていたビスと、カプラー類を外して…

取ったZO~www
手に持っていたところを撮ったはずが、なぜか、宙に浮いているように見える謎の図(笑)

新しいライト(っと言っても、中古部品ですが…w)を取り付けて、点灯確認して、終了♪
キレイになったね!
記録として(?)新旧比較ですw


«次の記事⇒何年も油汚れが着いた作業ジャンバーを強力洗剤で洗濯したら、驚くほどキレイになった件
*本文に関する、お問い合わせは コメント欄もしくはメールフォームよりお願いいたします
最近のコメント