何ていっても、平成7年車ですから、不調に…
軽トラ(ハイゼット)の窓が開かないというので、診てみた
アノ男「中村英二.com」案件ですwww
「ハイゼットダンプ110P(軽トラ)の窓が少ししか開かなくなったので寄るわぁ~」とのこと。
スイッチ?モーター?配線?
「いやぁ~そういう問題じゃない!」
何故言い切れる?

あ!そういうことね♪
今では絶滅危惧種(?)の手回し窓でしたwww
ということはウインドウ レギュレーターの破損?
とりあえず、内張り外しましょう。

ドアハンドルとウインドウハンドルを外します。
ちなみに、ウインドウハンドルは

丁度、ストーブの上にピックツールがあったので(かたずけてないだけw)こいつで外しましたw

内張りを外して、暫しにらめっこw
てか、汚すぎる…まぁ~年代モノだからねぇ~
ついでに掃除しときましょう♪

前側は溝から外れてる気がしますが…w

原因はココでした。車内側に「くの字」に曲がっています。
多分…
グリス切れで重くなる
↓
力任せに何度も上下
↓
アームがゆがむ
↓
内張りの突起に引っかかる
↓
変形が酷くなった
といったところでしょうか?
「窓が開け閉めさえできればイイ」とのことなので、プライヤーとやっとこで、曲がった個所を伸ばして、グリスアップして終了。
さて、お手伝い代として、昼飯を奢ってもらおうか!www
最近のコメント