ダイソーのグルーガンを改造して、ミニアイロン&捻引き用コテを作ってみた
前回、「革や合皮にスタンピングリーフを使って、キレイに箔押しができる方法を考えてみた」にて、イイ感じにできた(自分比w)ものの、不便に思ったのは…普通のアイロンですと、必要部分以外にも、熱が加わってしまうので、合皮のように、熱に弱い材質の場合、結構、気を遣うのですよぉ~最適な温度が160℃前後といったら…
前回、「革や合皮にスタンピングリーフを使って、キレイに箔押しができる方法を考えてみた」にて、イイ感じにできた(自分比w)ものの、不便に思ったのは…普通のアイロンですと、必要部分以外にも、熱が加わってしまうので、合皮のように、熱に弱い材質の場合、結構、気を遣うのですよぉ~最適な温度が160℃前後といったら…
最近、 ブラザーの刺繍ミシン「NX2700D 」と刺しゅうPRO...
倉庫を漁っていたら、おそらく、昭和50年代と思われる、アナログ式...
今や、中古市場では2000円程度で買える、マルチエフェクター Z...
ウチの客間兼、妄想趣味部屋(?)ですが、 急に、写真中央の赤いブ...
ラテカセは、1970年代後半から1980年代前半まで発売されたラ...
アナログ世代の私も、時代の流れには逆らえず、古いレコードや、ビデ...
More
最近のコメント