カテゴリー: 印刷関係

0

リユースシャツを刺繍proとシルクスクリーンで、リメイクしてみた

リユース品の格安ワークシャツに、装飾して、高く見せる作戦のパート2ですw
今回はイラストレーターで作ったデザインをビットマップに保存してから、刺繍データーに変換してみます。また、シルクスクリーンによるプリントとも合わせて、前回より高そうに見えるようにできるかな?!

0

ダンボールにプリント…スタンプ、シルクスクリーン、昇華転写を比較してみた

荷物の発送などで使うダンボールに社名や、ロゴを印刷したいとき、大量に必要なら、印刷屋さんに頼むのが一番ですが、「少量で」「必要な都度」「自宅で」となると、

〇スタンプ

〇シルクスクリーン

の2択ですが、今回は実験も兼ねて、昇華転写も加えて、試してみます♪

0

昇華転写プリント…その4,プリンターやプレス機より大きいタオルに転写してみた

A4サイズの昇華プリンターと、プレス機で、オリジナルデザインのタオルを作ってみます♪熱プレスは 分割して行いますが、転写紙の境目とはズレる位置で、薄くマーキングしておきます。
プレス位置に隙間が空くと、「抜け」になりますし、重なると、その部分だけ「濃く」なるので、注意して、左右をそれぞれプレス。

0

昇華転写プリントについて…その2、プリンターについて、いろいろ

昇華転写で使用するプリンターは 専用機器でなくとも、エプソンのプリンターであれば、昇華インクを使用することで、可能になる機種があります。
もし、使っていない(使っていてもイイけど…w)エプソンのプリンターがあれば、昇華インクの充填されたカートリッジに取り換えるだけで、 昇華転写用の印刷ができます♪

0

昇華転写プリントについて、工法、感想、工夫、その他いろいろ…その1

「昇華転写プリント 」は 販売店様や、本格的な工場のH/Pはあっても、個人で実践されてる方からの情報があまりない(探せないだけ?!)ようでしたので、みかさベースの宣伝も兼ねて、「実際に、昇華転写プリントをやってる人」としての工法や、感想、工夫、検証の、お話です。
まずは 昇華転写プリントの一連の流れを ザァ~といきます