みかさベースの2Fにあるミニ旋盤PCL3…
ミニ旋盤の手廻しハンドルをホムセンの金物で作ってみた
手抜き記事ですwww
ミニ旋盤を導入したら、最初に練習がてら作る人も多い、手廻しハンドルですが、
「コレはCNCだから、めったに、使うことないじゃん!」
などと、ず~と先送りにして、早10年www
と、思ったのはイイのですが、手元に丁度いい部材がなく、田舎のホムセンに「丸棒」など売っている訳もなくw、まぁ~ネットで注文するしかないかな~
で、目に付いたのが、コンクリートアンカー
「コレ使えるんじゃね?」
…思ってしまったので、しょうがありませんねw
PCL350には 直径20mmの丸棒をベースに作れば良さそうですが、売っていたアンカーは18mm…
厚さ1mmのカラーを使えば問題ないでしょう…多分…www
とりあえず、アンカーのテーパー部分を取り外します。
で、テーパー部のセンターに穴を開けて♪
タップを使って、ネジ山を掘ります。
グリ~グリ~グリー♪
テーパー部にボルトが噛めました♪
胴体のスリット部分は さすがに堅そうなので(本来、コンクリートに打ち込んで使うモノだから、当たり前だけどwww)、溝を少し深くしときます。
蓋替わりのボルトにも、センターに穴を開けておきます。
こちらはネジ山を掘らず、スコスコ動く程度に♪
忘れてた!
カラーは とりあえず、3Dプリンターでイイか?
直接、力が加わる箇所じゃないし…多分…www
*単なる手抜きです
長さ調整用のナットを挟んで、組み上げたらこんな形に♪
真ん中の小さいボルトを締めつけると、固定されます。
当然、緩めると外せますが、この状態のままでも、通常動作には問題なさそうです♪
ここにもタップでネジ山を掘って♪
ネジを適当な長さに切って♪
横着して、電工ペンチで切ってますwww
これで、しっかり固定できますし、外すときも、ドライバー1本で楽々ですw
あとは このソケットに平板を溶接すれば…
最近のコメント