格安リユースシャツにシルクスクリーンプリントをして、少しだけ高そうに見せる作戦w
格安リユースシャツを少しだけ高そうに見せる作戦シリーズです(笑)
今回も見つけてきました。
税込550円です。
今回は刺繍ではなく、シルクスクリーンプリントをしてみます
インクは 以前比較した時、使い勝手が良い(自分比)水性ラバーインク ラバダ (RUBADA)の 白色を使います。
格安リユースシャツを少しだけ高そうに見せる作戦シリーズです(笑)
今回も見つけてきました。
税込550円です。
今回は刺繍ではなく、シルクスクリーンプリントをしてみます
インクは 以前比較した時、使い勝手が良い(自分比)水性ラバーインク ラバダ (RUBADA)の 白色を使います。
バイクで遠出することは あまりないのですが、やっぱり、電源ソケットが在った方がイイかな?!配線は バッテリーのプラス、マイナスに直接つなぐタイプのようですが、バイクに乗っていないときも、電気が流れているというのは 精神衛生上(?)良くないのでw、リレーをかまして、キーON時のみ通電するようにしてみます。
いつもの量販店で、オマケにもらったウレテンマスクに、ポリエステル92%の表記が…
これは 昇華転写プリント をやってみるしかないですね
左右合わせて、2回熱プレスするので、先面の再昇華が心配でしたが、やってみました♪
洋服などに付ける「タグ」を前回は「活版(凸版)プリント編」で作ってみましたが、今回は革を使ってつくってみます。
通常のタグは シャツの内側に縫い付けることが多いですが、今回は外側、シャツなら前身頃の下あたりや、バックなら留め金のあたりなどに付けるイメージでやってみます、
More
最近のコメント