ラテカセで地デジを観る

ラテカセは、1970年代後半から1980年代前半まで発売されたラジオ、テレビ、カセットデッキの3機能が一体となったオーディオ機器である。(ウィキペディアより)
ソレが、 コレ!
ratekase1.jpg
カセットと、ラジオは動作できたとなれば、テレビも観たくなりますよね。(笑)
しかし、当然ながら、この年代には、「入力端子」なるものは、ありません。
あるのは、「外部アンテナ入力」のみです。
ratekase2.jpg
で、
BUFFALO USB用地デジチューナー シンプルモデル DT-H11/U2←詳細はクリックにて
地デジチューナーと、古いビデオデッキを用意しました。
ビデオデッキは 全回の「ビデオのPC取込 コピープロテクトを排除」でも触れましたが、
chup.jpg
のように、VHFの1chか2ch出力が付いたタイプに限ります(古いタイプほど、付いてるハズ)
コイツで、映像・音声信号をRF(アンテナ信号)に変換させます。
つまり、
1image.gif
こうなれば、ラテカセで、テレビが観れるはず…
rf.jpg
で、結果は
gamen.jpg
こんな感じです♪
が!
本来、ラテカセは 簡単に移動できるのが魅力の品。
せめて、部屋の中ぐらい、自由に移動したいものだが、線が邪魔…
そういえば、昔、電波で、送信できる装置があったなぁ~と思い、調べてみると…今でもありました!!!
UHFステレオトランスミッター SVS5000←詳細はクリックにて
コイツは 映像・音声信号をアナログチャンネル(UHF)の電波に変換して、飛ばしてくれるモノ。
2image.gif
これがあれば、ラテカセに限らず、アンティークなテレビや、
CIMG0056.jpg
↑みたいな、ジャンク屋で、1000円程で売っている「防水テレビ」を使って、浴室で、テレビやDVDを鑑賞することもできる…はず。
ただし、壁やドアなどの障害物により、受信しずらい場合があるので、アンテナの位置などに配慮が必要でしょう。
もっとも、約1万円程するUHFステレオトランスミッター を購入するくらいなら、
「新しいテレビを買ったら?」
と言われそうですが、昭和マニアの私としては…(笑)
また、余談ですが、超~古いテレビには UHFが受信できない(VHFのチューナーしかない)タイプがありますが、そのテレビを使用される場合(そんな人は いないと思いますが…)、
IMGP0492.jpg
UHFコンバータ(UHFを受信して、VHFに変換して、出力する装置…)を利用するか、前筆のように、「有線」にて、お楽しみ下さい(笑)

おすすめ

22件のフィードバック

  1. ヒラノキクオ より:

    ラテカセで地デジを観る これを拝見しました。当方は40年くらい前の携帯白黒テレビ(アンテナ入力のみ)を持っています。ビデオデッキ1,2Ch 切り替え付も埃を被ったままあります。このような使い方ができるならぜひ試してみたいです。必要となるものは図にあるアンテナ線の75Ω300Ωのアンテナコネクタ変換機だけでしょうか?素人ゆえご教授お願いします

    • mikasabase より:

      コメントありがとうございます。
      テレビのアンテナ入力のVHF側が、300Ω(年式的に、ネジタイプと思います)で、ビデオデッキのアンテナ出力(VUが、分配されてれば、VHF側)が75Ωであれば、300Ω→75Ωの変換だけで、大丈夫と思います。
      あとは ビデオデッキを 地デジチューナーからの入力(ピンコード)チャンネル(外部、L1など)に合わせ、「テレビ/ビデオ」の切り替えを「ビデオ」にして、テレビを 1chか、2chに合わせれば、映ると思います。
      40年位前の携帯白黒テレビを お持ちなんですね。「トランザム」とか?!(笑) もう少し、新しめかな?
      是非、お試し下さい。
      ご不明な点があれば、再度、お知らせください。

  2. ヒラノキクオ より:

    ご教授ありがとうございます。ナショナル RANGER505 75年製です。本日コネクタ変換機を買って早速試してみます。

  3. ヒラノキクオ より:

    コネクタ変換機(整合器)一般の販売店には置いてないですね。通販で注文しましたので来週トライになりそうですが、それまで楽しみが増えました。

    • mikasabase より:

      RANGER505…懐かしい「名機」ですね!
      コネクタ変換機は 今、アナログのアンテナ線関係は ほとんど売ってませんが、ハードオフなどの、ジャンクコーナーでは 100円位で売ってる場合もありますよ。あ、遅かったですね(汗)
      映ったら、是非、教えてくださいね!

  4. ヒラノキクオ より:

    早速上図のようにつなぎました。地デジは全く駄目だったので最後と思いVHSテープをプレイしましたところ映像音共にRANGER505上で再生できました。地デジチューナーの他、別機器でDVD等つないでみましたがNGだったので、このビデオ機(シャープ97年製)の入力(PIN)がアナログ信号入力のみということはありそうですか?御知恵を拝借できればと思います。

  5. mikasabase より:

    こんばんは
    VHSテープは再生されたとのことですので、接続は間違っていないと思いますので、録画してもいいテープがあれば、「外部」と思われるチャンネルに合わせて、ビデオデッキを「録画」して再生してみてください。
    これで、外部入力の映像(地デジや、DVD)が、録画再生できなければ、外部入力の設定が間違っていると思います。

    逆に、録画再生できれば、ビデオデッキの年式的には すでに1ch⇔2chが無いタイプが多い(逆に言うと、テレビのほとんどに、pin入力が付いたため)ので、もしかすると、PIN入力からの信号はPIN出力だけ(RF変換されない)タイプかもしれません。
    この場合、先の配線に加えて、ビデオデッキのpin出力から、通常お使いのテレビへpin入力(多分ありますよね?)で、試してみてください。
    これで、映れば、残念ながら、外部入力はRF変換されないタイプということになってしまします。

    通常は 「RF変換器」を使うのですが、本サイトでは 「これをビデオデッキで代用した(できた)」というテーマーで、書いたものですので、お役に立てなかった場合は 大変申し訳ございません。

  6. ヒラノキクオ より:

    色々とありがとうございます。①ビデオデッキには1ch2ch切り替えはあります。②地デジをビデオデッキのピン入出力で別テレビに入力で観れます。rangerではNG。③ビデオ再生が別テレビのUHF/VHFのアンテナケーブル入力でチャンネル1ch2chで観れます。rangerでもOK。 ①②③からすると外部入力がRF変換されないタイプではなくRF変換に不具合ありということでしょうか。 こうなれば中古店でビデオデッキで1ch2ch切り替えタイプ探してみたく思います。

    • mikasabase より:

      そうですね~、「タイプ」なのか、「不具合(故障)」なのかは 微妙ですが、いずれにしても、今、お手持ちのビデオデッキでは 「外部入力→RF変換されない」ということになってしまいますから、中古店で探してみるのも、楽しいですね。ジャンクコーナーで数百円のもありますし…ただ、同様の理由で、使えなかったら、悲しいですが…
      ちなみに、過去の実験ノート(単なる、メモですが)に、動作確認できた機種の記載がありました。
      ビクター HR-D7
      ビクター HR-V2
      ソニー  SLV-FX10
      ソニー  SLV-350
      ソニー  SLV-R150
      もし、参考になれば 幸いです(^○^)/

  7. ヒラノキクオ より:

    いろいろと案を頂きありがとうございました。
    ビクタービデオHR-V2や好きなので新たにRanger505とMark5も購入し試みています。RF変換でやってみましたが未だ地デジを見ることができません。ついでにAVトランスミッタを購入、所有する3台のTVの結果は音声は出ず、画像のみです。こんな状況です。

    • mikasabase より:

      こんにちは。
      機器を替えたり、AVトランスミッタまで使用しても、上手くいかないとは… ん~~?
      TVも3台試しているなら、すべてが故障とも思えないし…
      ビデオテープが再生されたなら、テレビ側の、チューニングの微調整でもないでしょうし…
      PINでの入出力で観れたなら、地デジチューナーの故障でもなさそうですしね。
      ん~~??
      謎が深まるばかりですが、吉報を期待してます。

  8. ヒラノキクオ より:

    色々とお世話になり有難うございます。本日ソニーのネロが手元に届く予定です。それで再度この白黒テレビで地デジを見るプロジェクト挑戦してみます。

    • mikasabase より:

      こんにちは。
      ネロ…マニアックなモノを入手しましたね(笑)
      今思えば、スマホの画面回転の元祖かも?!(ちと、違うか~w)
      想像するだけで、WAKUWAKUです♪
      続報、期待してます。

  9. ヒラノキクオ より:

    手持ちのトランスミッタでは5台全て画像のみでした。知人が周波数帯変更可のトランスミッタ入手したとのこと、借用し再度挑戦してみます。

    • mikasabase より:

      映像は出ても、音声が出ないということですか?
      ん~~???
      周波数が微妙に違っているのかもしれませんね。
      アナログTVのチャンネル周波数の微調整ダイヤル(ツマミ)も、お試し済でしたよね?
      周波数帯変更可のトランスミッタであれば、相性のいいチャンネルを探せるかもしれませんね。
      期待してます!

  10. ヒラノキクオ より:

    何と知人の車用の簡易トランスミッタで音も映像も出ました。少々お値段高めだったトランスミッタの不具合があったようでした。UHFはこんな結末でした。次は有線のVHFの方をやってみます。

    • mikasabase より:

      高価な方のトランスミッタに、不具合があったとは 意外でしたね。
      VHF接続が、うまく、出来ますよう、願っています♪

  11. Mikusho より:

    教えてください。RF変換の図の中のVHFのケーブルですがデッキ側の白いものが75Ω→300Ωの変換器ですか?テレビアンテナ側の黒いものはなんでしょうか?よろしくお願いします

    • mikasabase より:

      テレビアンテナ側の黒い部分が75→300Ωの変換器で、デッキ側の白い端子(RF出力)と繋がっています。

  12. Mikusho より:

    ありがとうございます 手持ちのケーブルが一切無いので購入するつもりですが アンテナ整合器f型端子300Ω⇔75Ωに平行線をつけてピンをデッキに平行線の先をテレビアンテナ端子にというものと同等になりそうですか?引っ越してきてまた物を増やせない状況なので失敗作無いようにしたくよろしくお願いします

    • mikasabase より:

      個別の案件、器機に関しては何とも…なので、あくまで本文中の内容でお話しますね。
      まず、1.ビデオデッキは外部入力の音声映像共に、RF出力されるタイプであること。
      2.ビデオデッキのRF出力は75ΩのF端子
      3.ラテカセ(テレビ)のアンテナ入力は300Ωのフィーダー端子のみ
      なので、ビデオデッキ:F端子(75Ω)→300Ωフィーダー線に変換してラテカセとなっています。
      稀に、単に端子のみを変換(抵抗値は変わらず)するタイプや、混合を目的とする器機などありますので、上記の用途で使えるか?は販売店に確認されることをお勧めします。

  13. Mikusho より:

    機器の仕様を調べてみます 説明ありがとうございます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です