ハイエースをリメイク…フェイスチェンジしてみた






みかさベースの広報担当、タカ君が愛車ハイエースをフェイスチェンジをするらしい。
そういえば、本ブログに彼が登場するのは 「ドラッグスター400クラシックのタイヤ交換をやってみた」以来かな?!




ということで、何やらパーツを積み込んでやってきました。
この顔をどのように、変えるのかな?




ライトやら、ステーやら、グリルやら…
たくさんのダンボールの梱包開けから始まりますw




お!このライト、カッコイイじゃん♪
たた…諸事情により、今回は別なライトを付けるとか…




ライトを新型タイプに変えるには リテーナーも変えないといけないらしい。フムフム~




棺桶のようなダンボールの中身は バンパー
中はスカスカwww
ここまで、大きく梱包しなくても…




大陸製のバンパーはお安いけれど、色々と手直しが必要ですね?!




未塗装なので、軽くサフェーサーを吹いておきます。
バンパーだけなので、手っ取り早く、缶スプレーを使用しますw




サフェが乾くまでに、外せるモノは外しちゃいましょう♪
まずは グリルを取り外して…




ヘッドライトを外していきます。
どんな車もそうだけど、ライトとグリルを外すと、可哀そうな顔になっちゃうよえね?!
ちょっとガマンしてね♪




バンパーを外すには ステップの裏側にもプラリベが…
てか、今時の車は ほとんどそうだけど…バンパーをプラリベって…




昭和に生きてる身としては…バンパーって、そもそも、ぶつける為のモノってイメージが拭えないですよぉ~
当時は 大半がスチール製で、メッキ仕様。
車体のフレーム部分にがっちり留まっていて、子供が乗った位ではビクともしなかったしw
そのうち、バンパーとボディーの間に硬質なゴムが入って、「衝撃吸収バンパー」と呼ばれるタイプもあったりして…
その分、グリルより、大幅に出っ張ったりしたけど、それがまた、カッコイイなんて思っていたのよねぇ~
車検でも、保安基準としてバンパーが必要ですが(一部、回避や例外はありますが…)、何か意味合いが違うんじゃね?と思うワタクシは やっぱり、古~い人間でございましょうかね~?




話が反れましたwww
バンパーを交換するには メンバー部も変えないといけないのですね?!
一見、穴の位置など同じに見えますが…
折角なので、交換します。こちらはボルトオンです♪




ライトのリテーナーはスポット溶接で留まっていますが、溶接剥がし用の刃も、タガネもなかったので、ドリルで軽く揉んで、マイナスドライバーで代用しますが…




車体側が歪みそうなので、隙間にエアソーを入れてカットしちゃいますwww
後で気づいたけど、エンドミルでも出来たんじゃね?www




新しいリテーナーを取り付けます。
半自動で、点付けするのか?と思ったけど、ボルトオンで付けられるように穴が開いているのですね♪
干渉しないように、低頭ボルトを使ってみます。




平行して、バンパーの塗装もやってるタカ君の図www
こちらも缶スプレー使用です。




で、この間に、バンパーのサポートブラケットも交換です。
さすがアチラ製!
簡単には付きませんwww
修正しながら、何とか取付♪




助手席側には サブラジエターがあって、先程のLEDタイプのヘッドライトを付けるには、コイツが干渉して入らない…
移動か取り外しが必要らしいが、今日はバイパスに必要な部材を用意していなかったので、次回に!




さてさて、このインナー側のグリルをはめ込むのですが、どう見ても、歪んでいるので、入りませんwww




ヒートガンで修正しながら、何とか爪が入りました♪




補助灯も同様に修正しながら取り付けましたが、表側を見ると、エクボ状の部分が…
そもそもポリウレタン製だから、ウネウネするのは仕方ないけど、本人が気になるなら、しょーがないよね?!
地味~に整形してますwww




で、取り付けてみると…今度は横のサポートブラケットに引っかからないwww
さすがに、コレはダサイよね?!




再び外して、地味に修正するタカの図www




何とか調整して取り付けるが、今度は下側のプラリベの位置が合わない…
ココも修正して、ようやく終了♪












新旧比較です。
お~!!イイ感じじゃない~♪
クタクタになりながらも、自己満足して帰っていきました。
てか、もう、日付変わってるじゃん!!!www

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です