ジャックダニエル風のサインボードというか、盾というか?!を作ってみた

いきなり、「どこが、ジャックダニエル風だよ!」って、つっこみはナシで、お願いします(笑)
昨晩、ジャックダニエルが、半分程残っていたので、チビチビ飲みながら、レコードを聴いて過ごしていたのですが、朝、起きてみると…

何故か、空になっているんです。
誰だよ~!(いや、俺ですが…)
どうりで、胃が、ムカムカする訳だ。胃薬飲みながら、ふと、思い付きました。
「そういえば、ジャックダニエル風の 黒地に白抜きの、ポスターとか、サインボードって、カッコイイよなぁ~」
印刷するだけなら、つまらないので、時折、 依頼される、表札や、盾の工法と同じく、透明なアクリル板に、白く彫刻して、黒の板と合わて作ってみます♪
-_-2020_04_24-13_11_42-1.png)
イラストレーターで、ロゴやら、屋号やら、能書き(?)やらを 適当に書き、何となく、ソレっぽくなったら、バックの黒部分を消して♪

文字や線を すべてアウトライン化して、パスに変換。
これをdxf形式で、保存します。

アクリル板は 裏面から彫刻するので、制御ソフトで、反転させて、レーザー出力や速度などを設定します。

レーザー彫刻とカットが終了しました。
全体的に、ぼやけて見えるのは 「焼きカス」が飛んでいるからです。
流水で洗います。

洗って、乾いたら、こんな感じです。
用途によっては これで完成の場合もあるのですが、今回は 「ジャックダニエル風」がテーマですので、透明感より、「黒」を強調したいので、

背面に、黒の板を 付けるのですが、3mm程スキマを空けて、留めます。
この方が、アクリルの裏面と、黒板の間に光が入ったときが、キレイ…と思います…多分…

アップで見ると、こんな感じに♪

写真では 上手く表現できないので、両端に、紙にプリントしただけの、ミニポスターを張ってみましたが…(デジカメが悪い? 撮影テクが悪い?)
実物は もう少し、キレイです\(-_-;)
今回は 思い付きの試作だったので、ミニサイズですが、A3くらいの大きさで作ると、部屋のインテリアにも使えると思います♪
追記:このあと、REDテープを使って、「LEDテープで、イルミネーションプレートを作ってみた」に進化しましたw
«次の記事⇒RX-C46でミニFM局?鶴光のANNをcougarで聴く(笑)
*本文に関する、お問い合わせは コメント欄もしくはメールフォームよりお願いいたします
最近のコメント