シルクスクリーンで、ビニール袋にプリントしてみた

ビニール袋への印刷を自作(DIY)してみた話です♪
みかさベースでは 一応、シルクスクリーン用の4色印刷機があるので、



という訳で、ありました!(笑)
ただし、本来、シルクスクリーン専用インクではないので、若干、工夫は必要かもしれないが、十分使えるとの事。
早速、試してみます♪

一緒に購入した、専用溶剤(自然乾燥、標準時間タイプ)を基本希釈率の2割で、試します。
インク自体は 少し固めで、ゴム状でしたが、希釈、攪拌していくと、通常のシルクスクリーン印刷時と同じくらいの、粘度になりました。

ウチには 無地のレジ袋がなかったので、ゴミ袋で実験ですw
台に、いつものスプレー糊(スコッチ55)を軽く噴き付け、数分後、ビニール袋(ゴミ袋)をなるべくシワがつかないように、セットします。

ず~と前に作った、あまり出来のよくない判に、実験台となってもらいますw
インクを乗せて、スキージーで、1往復♪

お!
見た目はイイ感じに、インクが乗ってるように見えるが…
問題は 乾燥後に、パリパリになったり、爪で簡単に剥がれてしまわないか?
自然乾燥可のインクなので、常温で、暫く放置しましょう。

乾燥後、手で触ってみても、「段差」などは ほとんど感じず、インク部分の触感も、ビニール素材とほぼ同じ感触。
まさに、コンビニやスーパーのレジ袋の印刷面と変わらない感じです♪
(あくまで、個人の感想です…w)

アップにすると、こんな状態♪
で、最終テストに…

ぐちゃぐちゃ~!!
擦り、擦り!
爪で、コリコリ!!

再び、広げてみても、印刷面の割れや、擦れは ほとんど、ありませんでした♪

ぐちゃぐちゃ後のアップ!
さすがは 業務用の特殊インクですね♪
この袋を見ながら、ビール3本はイケました(笑)
レジ袋や、ゴミ袋は ポリエチレンやポリプロピレンですが、今後、他のビニール製品にも、試してみたいと思います。
追記;その後、 他のビニール製品 、色付きで試した記事はこちら
*尚、今回使用したインクは 一般小売品ではなく、代理店様経由での入手となりますので、本サイト内での、メーカーや品番等の公表は控えさせていただきます。
«次の記事⇒エアコン暖房中の異音とエラーが出た件
*本文に関する、お問い合わせは コメント欄もしくはメールフォームよりお願いいたします
最近のコメント