活版印刷で、文字が、はっきり、凹みをつけたい…を実験的に

小さな活版印刷機 (大人の科学マガジン)を 使って、活字をレーザー彫刻機で作る実験をやってみましたが、機能的に、強い圧を掛けられない為、活版印刷の魅力の一つである、文字の凹みが、あまり付けられませんでした。
そこで、もっと圧を掛けられる機種(本格的な印刷機以外で)としては
活版印刷機ミニ (幅2.5インチ) というのがありましたが、
「これって、版を挟んで、圧をかけるだけなら、もっと単純で良くなくない?」ってことで…

アクリル板を レーザーでカットして♪

蓋が、中にきっちり落とせる大きさにして、底面と蓋面の同じ位置に、マーキングをして♪

蓋が、「スコン!」と落ちないように、北国の古民家では必衰アイテムの スキマテープをクッション代わりに貼り付けて、

底面のマーキング位置に、貼って剥がせる スプレーのり を軽く吹き、名刺大の大きさの紙をセットします。

版を 蓋のマーキング位置に貼り付けて

インクを練って、ローラーで、直接、版に塗りつけます。

ハンドプレスで、押し付けます。

ちょっと、擦れている部分もありますが、全体的には イイ感じです♪

写真では 判り難いかも知れませんが、文字部分は はっきりと凹んでいます。
この後、紙の質や、厚みを替えたり、インクの配合など、色々調整して、よりベターな印刷ができたら、量産できる機器を自作してみようかな?
«次の記事⇒ゆうパックを騙り、auカスタマーサポートの名で、怪しいメールが来た!(笑)
*本文に関する、お問い合わせは コメント欄もしくはメールフォームよりお願いいたします