カテゴリー: レーザー加工

0

オリジナルデザインの、アクリル刻印のオーダーメイドを承ります♪

かねてより、多数お問合せ頂いておりました、「アクリル製刻印」ですが、環境が整いましたので、オーダー承ります♪
スタンピングリーフを使って、箔押し風にも♪
・ご希望のデザインデーター*を メールフォームもしくは info@mikasabase.com (件名「オーダー」にて) へお送りください。

0

真鍮板を切り出して、オリジナルのタグを作ってみた…黒トナーで文字編

今までも、真鍮板に文字入れして、ネームプレートを作る方法
レーザーマーキング編
V溝彫文字編
エッチング編

を色々試していましたが、
今回は コピー機やレーザープリンターで使われる「トナー」で、文字を入れてみるという、しょーもない作戦ですw

0

CO2レーザーで金属板に文字入れできる、レーザーマーキング剤の代用品を試してみた

レーザー彫刻機で、金属プレート等に文字入れするときに便利な、レーザーマーキング剤ですが、価格が高いのがネックですよね?!
で、最近、「安価な品で代用できる」という記事を見かけたので、実験してみます♪酸化被膜が焼結する成分の主剤が「二硫化モリブテン」なのでこのスプレー「モリドライ1100スプレー」で代用できるらしい

0

アマゾンで安価で売っていた「スピーカー天吊り金具」で、実際に吊ってみた

みかさベース1Fの作業場には 小部屋が一つありまして、ちょっと有効活用しようと、内装を手掛けていたのですが、そうなると「音」が欲しくなりますよね?www
本当はBOSEの101など(古い?)を オシャレに天吊りしたかったのですが、所詮、作業場ですからw、ウチに余っている安っいスピーカーでも、吊ってやりましょう

0

革や合皮にスタンピングリーフを使って、キレイに箔押しができる方法を考えてみた

革や合皮にスタンピングリーフを使って、箔押しをしてみる作戦の第2段。
本来スタンピングリーフ は 切り出さなくても、デザインのみを「抜く」ことができるのが、魅力ですから、切り出すなら、カッティングシートや、ラバープリント でいいと言われそうですが、 スタンピングリーフ の「薄さ」と「輝き」で「箔押し」感を出したいのです

0

真鍮板を切り出して、オリジナルのタグを作ってみた…エッチング編

最近、オリジナルのタグを
「レーザーマーキング」で作ったり
CNCフライス盤で「V溝彫文字」を彫って作ったりしましたが、今日は 真鍮板に文字を入れる定番(?)エッチングで、やっ同じようなデザインばかりなら飽きるのでw、また、エッチングなら、細かい文字でもイケるだろうと、厚さ1mmの真鍮板を15mm角で切り出しました。

0

真鍮板を切り出して、オリジナルのタグを作ってみた…レーザーマーキング編

みかさベースのヘビーユーザー(Y様)より、
「金属タグのようなモノを作れないか?」
とのメールを頂きまして…
市販の「真鍮タグチャーム」などを使ったら?と伝えたのですが、

「そんな沢山いらない」
「形やサイズも、オリジナルの1点物を作りたい」
とのこと…(笑)
なので、ワンオフのご提案です

0

朝ドラ「舞いあがれ」で、パンチングメタルの話が出ていたので…

朝ドラ「舞いあがれ」は現在、町工場に関するストーリーで、先日から「パンチングメタル」を使った「ものつくり」の話になっていますが、「そういえば、レーザー彫刻機を導入した当時(10年位前ですがw)、似たようなコトやってたなぁ~」と思い出し、久しぶりにやってみます。

0

フェルトに昇華転写で、スリップマットを作ってみた

お土産でもらった、スリップマットですが、実際に見てみると、材質はフェルトのようです。
ならば、ウチにある材料(ちょっと薄いけど)を使って、レーザーカットと、昇華点差yプリントで、自作できるんじゃないか?と思い付いてしまったので、実験開始ですw

0

オリジナルタグ作成方法いろいろ…革にレーザー彫刻編

洋服などに付ける「タグ」を前回は「活版(凸版)プリント編」で作ってみましたが、今回は革を使ってつくってみます。
通常のタグは シャツの内側に縫い付けることが多いですが、今回は外側、シャツなら前身頃の下あたりや、バックなら留め金のあたりなどに付けるイメージでやってみます、