みかさベースの広報担当、タカ君が愛車ハイ…
ハイゼットのフロントガラスにヒビが入ったので、交換してみた

先月ハイエースのフェイスチェンジをした広報担当のタカ君が、今度は配達用に使用しているハイゼットバンに乗って、やってきました。

以前は3センチ程だったフロントガラスのヒビが、ヤバイくらいに伸びています。
さすがにこのままでは危険なので、フロントガラスの交換ですね。

まずは フロントガラスを覆っている部品を外していきます。
ボンネットを開けて、プラリベをポチポチ外して♪

ワイパーも外さないといけませんね。
左右を間違えないように 付箋を貼っておきましたwww

車内側のゴムも外していきます。
商用タイプは 余分なパーツが少ないので、楽ですね♪
*ミラーに映っているのは心霊ではありませんので、ご安心ください(笑)

車外側のゴムを外していきますが、こちらは再利用しないので、力任せに引っ張ったり♪

カッターで切ったりして、全部外しちゃいましょう♪
これから、ガラスを固定している接着剤を切り離すのですが…

一応、必要な道具や材料を揃えてきたとのことで、まずはこのウインドウシールドリムーバー♪
本職の方は 形状や刃の長さが異なるモノを何種類も用意されていますが…大丈夫かな?!(,,•﹏•,,)

刃先を入れて、引っ張って切り込んでみます。
一応、切れているようですが、刃が届かない箇所もあり、カッターナイフと併用してますwww

道具の入らない箇所は ワイヤーを使用したのですが、ワイヤーが切れる度に補助ハンドルにセットするのが面倒で…

厚めの手袋を履いて(*北海道弁です)、手にワイヤーを巻き付けて切り込んでいるタカの図www

ガラスの上部と左右は 完全に接着剤が切り離せたようです。
あとは 下部分だけですね♪

ワイヤーを車内と外側からギーコギーコして、やっとこさ外せました♪

フロントガラスを外した際に、お約束のポーズを決めるタカの図www

ボディーに残っている接着剤を取り除きます。
ウチにある色々なスクレーパーを試したのですが、コレ(オルファ鉄の爪スクレーパー) が一番使い易かったらしい。

ガラスを貼り付ける為の材料♪
ダムシールと接着剤とプライマー(ガラス用とボディー用)
さすがに、ホムセンでは買えないので、準備万端で来たらしい(本人の感想ですw)

新品のフロントガラスは みかさベースに直送されて来ましたwww
大きいし、自分じゃ運びたくないもんね♪

ガラスモールの溝と向きを確認するタカの図www
「表面がコッチで、方向はコッチだから…え~と?!」

ガラスモールは 先に付ける車種と、後から着ける車種があるらしいが、今回のハイゼットは 先にガラスに取り付けるタイプらしい。

シリコンオフで油分を取ったら、専用プライマーを塗っていきます。

車体側も同様に脱脂とプライマーを塗って♪
ダムシールは 車体側に貼るようです。
車種によっても違うのでしょうね?!

あとは 接着剤を塗って貼るだけ~♪
ここからは ノンストップ工程なので、今の内に3分休憩www

ノズル先端の切り方も予習してきたようですwww

接着剤は普通のコーキングより、めっちゃ固いので、電動ガンが欲しいところですが、ウチにはありませんwww
手動で頑張る意気込みです。

自称、握力に自信があるというタカwww
ムニュムニュ~と、スタート時は良かったのですが…

中盤からは 手が痙攣してる?
ノズル先端が、ピクピク震えていますwww
まぁ~肉痩せ箇所はないようなので、大丈夫でしょう♪

ガラス吸盤を使って、慎重に位置を確認しながら、押し付けます。
この時は2人で行ったので写真が撮れなかったため、後からタカ一人で貼ったような偽装写真をポチリwww

念の為、ガラスをテープで固定して、外した部品を戻して終了ですね♪
最低でも3時間は動かさないほうがイイので、その間は2階の作業を手伝ってもらいましょっ!www
最近のコメント