古いバイクをナロースタイルで仕上げる計画
古いバイク、レブル250は現在不動状態。ナロースタイルに仕上げる途中ですが、まずは配線や吸気系を取り付けて、走行できる状態にしてみましょう。カスタマイズの仕上げは、そのあと、ゆっくり考えましょう…ということで、新規の配線を引きとキャブレターをやります
古いバイク、レブル250は現在不動状態。ナロースタイルに仕上げる途中ですが、まずは配線や吸気系を取り付けて、走行できる状態にしてみましょう。カスタマイズの仕上げは、そのあと、ゆっくり考えましょう…ということで、新規の配線を引きとキャブレターをやります
低年式車なので、減りやすくなっているかな?!
とりあえず、オイル交換して、様子をみましょう♪
もっとも、バイク乗りの方には 当たり前すぎる話ですが、 「まだ、バイクに触ったこともない」というような方や、レンタル工房「みかさベース」のPRと、アイテム紹介も兼ねて、ザァ~と、やっちゃいます♪
タックロールの縫い方は 大きく分けて、2通りあるらしく、一つは 生地の上から、縫い付ける方法。
もう一つは 折り返した生地の裏側から、縫い付ける方法。
ステッチが、見えない仕上がりで、タックが、より立体的になる感じ。
かなり難しそうですが、練習ですから、失敗前提で、挑戦してみます♪
ドラッグスター400の車検日が、近づいてきました。ユーザー車検で...
前回、ブレーキマスターやクラッチレバーを交換したとき、気になった...
冬の間に、バッチリと整備とドレスアップする予定だった、DS4です...
*作業の一連の流れは 動画にも、まとめてみましたので、本文下部に...
アメリカンタイプのバイクって、足付きがイイので、立転けしにくいイ...
少し前に、バイクの部品を格安で、譲ってもらった方から、おまけで、...
ドラッグスターが、来た時から、何となく、気になっていた給油口横の...
More