ジムニーJB23の四駆が入らなくて、デフオイルとグリスが漏れてる件
ジムニーJB23ですが、四駆に入らないとのことw
北海道の冬は 四駆に入らないと、さすがにキツイですよね~
ジムニーJB23 は ロッキングハブが、エアーで操作されているようですので、ホースの詰まりか、ホースの破損?
そもそも、ホイールロックの機能に、エアーの必要ある?
手動式のロッキングハブに取り換えちゃいましょうw
ジムニーJB23ですが、四駆に入らないとのことw
北海道の冬は 四駆に入らないと、さすがにキツイですよね~
ジムニーJB23 は ロッキングハブが、エアーで操作されているようですので、ホースの詰まりか、ホースの破損?
そもそも、ホイールロックの機能に、エアーの必要ある?
手動式のロッキングハブに取り換えちゃいましょうw
名義変更と、ユーザー車検の方法を軽くレクチャーして、送り出したものの、数時間後、
「マフラーの刻印が見えないので、ダメだって!!」
古い車しか乗っていない者には 全く無縁だった規則(笑)
適合表示が確認できないと、アウト!
スズキも、この不具合は認めており、無料交換を実施していたようですが、時すでに遅し…
先日、信号待ちで、ニュートラに入れたのに、Nランプが点灯しない…
「球切れかな?」と、軽く考えていたのですが、エンジン作動時にスタンドを降ろすと、エンジン停止…
ということは ニュートラルスイッチか、配線ですよね?
点検して修理しちゃいましょう♪
運送事業で使っている、ダイハツ ハイゼットs211pですが、左前輪から異音がするので、多分ベアリング?ってことで、色々、部品を調達してきたようです♪
足回りのトラブルは仕事に支障をきたすだけでなく、重大な事故に直結する恐れがありますから、心配な部分はしっかりと治すのが正解ですもんね♪
めっきり寒くなってきたある朝、顔を洗おうと、洗面台の蛇口を回すと...
ミニクーパーR50の、CVTフルードの交換はストレーナーも取り替えて、フラッシングもすることにしましたが、オイルパンを取るのに、エンジンを持ち上げなくてはいけないとはwww
エアバックや、チェックランプの原因追及と、消灯に、安物のOBD2スキャナーを使って、やってみます
長年、乗っているサバーバンですが、先日、出先で、ブレーキランプが...
知り合い(おっさんw)が、車検が近いので、「ウインドーウオッシャ...
*実施日は かなり前ですので、一部記憶が あいまいな箇所があるか...
冬の間に、バッチリと整備とドレスアップする予定だった、DS4です...
More